卓球ラケットは、初心者から上級者まで、それぞれのプレイスタイルに合わせて選ぶことが大切です。今回は、卓球ラケットの種類を徹底解説し、自分に合った選び方を紹介します。
ラケットの形状
ペンホルダーとシェークハンドは、卓球ラケットの持ち方の違いです。それぞれの持ち方には特徴と適したプレイスタイルが異なります。以下に、ペンホルダーとシェークハンドの違いを説明します。ンホルダーはフォアハンド主体の攻撃的なプレイに向いており、バックハンドの技術が限定的です。一方、シェークハンドはフォアハンドとバックハンドの両方で技術を使い分けられ、オールラウンドなプレイが可能です。それぞれの詳細を説明します。
ペンホルダー(ペン式)
ペンホルダーは、主に中国や台湾、韓国などアジア地域で広く使われているラケットの持ち方です。親指と人差し指でラケットの柄を挟むように持ち、丸い形状のヘッド部分にラバーが貼られています。特徴としては、打球感が良く、フォアハンド主体の攻撃的なプレイに向いています。ただし、バックハンドの技術が限定的になることがデメリットとされています。
シェークハンド(シェーク式)
シェークハンドは、主にヨーロッパや日本で一般的なラケットの持ち方です。握りやすい形状の柄を手のひらに乗せ、親指と人差し指で握るように持ちます。フォア面とバック面の両方にラバーが貼られており、フォアハンドとバックハンドの両方で技術を使い分けられるのが特徴です。オールラウンドなプレイが可能で、初心者から上級者まで幅広く対応できます。
ラケットの素材の基本から
卓球ラケットの素材と合板構成は、ラケットの性能や特性に大きく影響します。以下に、卓球ラケットの主な素材と合板構成について説明します。卓球ラケットは、木材のみの合板ラケットかカーボンやアラミド繊維などの素材が混ぜられた特殊素材ラケットも存在します。木材のみの合板ラケットは、打球感が良く、振動が伝わりやすいため、コントロール性能に優れています。一方、特殊素材が入ったラケットは、スピード性能やパワーが向上し、攻撃的なプレイに適しています。
合板ラケット
木材は、卓球ラケットの基本的な素材で、その種類や硬さによってラケットの性能が変わります。一般的な木材としては、リンバ、アユース、カリン、ヒノキなどがあります。木材のみで作られたラケットは、打球感が良く、振動が伝わりやすいため、コントロール性能に優れています。
特殊素材ラケット
カーボン、ケブラー(アラミド繊維)、ZLC(ザイロンカーボン)などの特殊素材が、木材と組み合わされることがあります。合成素材を用いたラケットは、スピード性能やパワーが向上し、攻撃的なプレイに適しています。ただし、打球感や振動の伝わり方が変わるため、コントロール性能は木材のみのラケットに比べて劣ることがあります。
- カーボン
- 特徴: 軽量で強度が高く、剛性も高い。スピード性能が向上し、攻撃的なプレイに適している。ただし、打球感が硬くなるため、コントロール性能は低下することがある。
- ケブラー(アラミド繊維)
- 特徴: 軽量で高い強度を持ち、振動吸収性にも優れる。カーボンよりも柔らかい打球感があり、コントロール性能が高い。スピード性能はカーボンに劣るが、スピン性能が向上する。
- ZLC(ザイロンカーボン)
- 特徴: カーボンとアラミド繊維の特性を併せ持つ素材。スピード性能とスピン性能のバランスが良く、打球感も比較的柔らかい。コントロール性能も高い。
- スーパーZLC(ゼータルカリウムカーボン)
- 特徴: ZLCよりもさらに高い性能を持ち、スピード性能とスピン性能が向上。打球感は比較的柔らかく、振動吸収性も良い。高いコントロール性能を持ち、プロ選手にも好評
- ZLF(ザイロンフレーム)
- 特徴: カーボンよりも柔らかい打球感があり、振動吸収性にも優れる。スピン性能が向上し、コントロール性能も高い。スピード性能はカーボンに劣るが、オールラウンドなプレイに適している。
- ALC(アリアレートカーボン)
- 特徴: 軽量で高い反発力を持ち、スピード性能が高い。打球感が硬めだが、振動吸収性に優れており、コントロール性能も良好。
合板構成によっても特徴はちがう
卓球ラケットの合板構成は、通常3枚、5枚、7枚などの層数が一般的です。合板の枚数が増えるほど、ラケットの剛性が高まり、スピード性能が向上します。しかし、振動が伝わりにくくなるため、コントロール性能は低下することがあります。
- 3枚合板: コントロール性能が高く、打球感が良い。スピードはやや劣る。
- 5枚合板: コントロール性能とスピード性能のバランスが良い。初心者から上級者まで幅広く対応。
- 7枚合板: スピード性能が高く、攻撃的なプレイに向いている。ただし、コントロール性能はやや劣る。
卓球ラケットの素材や合板構成を選ぶ際は、自分のプレイスタイルや技術レベルに合わせて検討することが大切です。また、試打を行ったり、他のプレイヤーの意見を参考にすることも有効です。
レベル別のラケットの選び方とおすすめを紹介
卓球ラケットは、プレイヤーのレベルやプレイスタイルに合わせて選ぶことが重要です。以下に、レベル別におすすめのラケットをまとめます。
- 初心者向け
- ラケット: プレイヤーが基本的な技術を習得しやすいように、コントロール性能に優れたラケットがおすすめです。例えば、5枚合板の木材ラケットや、柔らかい打球感のあるガラス繊維入りラケットなど。
- おすすめ製品: コルベル、スワット、馬林エキストラオフェンシブ
- 中級者向け
- ラケット: 技術の向上に伴い、スピード性能とスピン性能がバランスよく発揮できるラケットがおすすめです。例えば、カーボンやケブラー、ALC(アリアレートカーボン)を含む合板ラケットなど。
- おすすめ製品: ティモ・ボルALC、クリッパーCR
- 上級者・競技者向け
- ラケット: 攻撃的なプレイが可能で、高いスピード性能とスピン性能を持つラケットがおすすめです。例えば、ZLC(ザイロンカーボン)やスーパーZLCなどの高性能素材を用いたラケット。
- おすすめ製品: 張継科スーパーZLC、インナーフォース・レイヤーZLC
まとめ
プレイヤーのレベルに応じたラケット選びが、技術の向上やプレイスタイルの確立に役立ちます。また、試打を行ったり、他のプレイヤーの意見を参考にすることも有効です。
コメント